形式:ハイブリッド型フォロー付き講習会
A 寝返り・起き上がり編
・寝返り、起き上がりの評価・治療
B 座位バランス・立ち上がり編
・座位、座位バランス、立ち上がりの評価・治療
C 床上動作編
・腹臥位、四つ這い、片膝立ち、両膝立ち、床からの立ち上がり、立位の評価・治療
D 歩行編
Dの受講条件:A~Cの受講をしている事
・立位、立位バランス、歩行前動作(前後左右ステップ)、歩行の評価・治療
E ADL、応用動作編
・ADL動作(食事、更衣、トイレ、入浴)、応用動作(上肢課題)の評価・治療
F 身体機能評価編
Fの受講条件:A~Eの受講をしている事
・身体機能スクリーニング評価表を使った記載方法、評価・治療
【受講費】
各20,000円
●ペア割り
なし
*銀行振り込み
*お申し込み後にお振り込み先をお伝え致します
*お振り込みが完了して受講の確定となります
*ペア割りをご利用の場合、別々でお申し込みをお願いします。
*動画のパスワードは、
対面実技1ヶ月前にメールにてお送り致します。
【開催日時】
202●年●月●日(●)
9時30受付
10時00分午前講義
12時00分昼食
13時00分午後講義
途中休憩数回
16時30分講義終了
17時00分
17時00分以降も質疑応答などが可能
*受講生の希望でナイトセミナーあり。
【開催場所】
神奈川県
横浜市営地下鉄ブルーライン センター南駅 徒歩5分
都筑公会堂 会議室
もしくは、
横浜市営地下鉄ブルーラインあざみ野駅
マンション一室
駅まで送迎があります
会場の詳細は、お申し込み時にお伝え致します。
★講習会の改善情報★
過去のアンケート結果の声を元に、本講習会より講義終了後にも講師との時間を設けております。
理由としては、
『当日の実技の復習を行う時間を作って欲しい』という声や、
『講義内容について講師へ直接質問をすることができる時間をじっくりと設けてほしい』という声や、
『自分の臨床の疑問を質問し、困っている事を共有する時間を設けてもらいたい』という声がありました。
時間を設けて行ったところ、多くの受講生より本当に良かった!という声がたくさんありましたので、このような時間を設ける運びとなりました。
お時間に余裕のある方は、是非残って学んで下さい。